健康運動教室を実施しました
令和7年5月8日(木)東吉塚公民館で『はつらつ会』が行われ、健康運動教室を実施いたしました。
東吉塚地域にお住まいの11名が参加されました。

今回は「毎日の食事」というテーマで講演しました。
「食べること」は単純に「おいしい」、「楽しい」といった充足感を得ることができます。
加えて、食事による家族や社会との関りで自尊感情を持つことができるといわれています。
自尊感情とは自分自身を「大切にされている」、「大切にしたい」という感情です。
毎日の食事が精神的健康感に大きく影響することをご説明しました。
また、栄養バランスが整った食事を毎日とることで、健康の維持や増進が期待できます。
さらに疾病の予防や治療に必要な栄養素を過不足なく摂取することもできます。1)

「毎日の食事」の講演のあとは、「コグニ体操」を実施しました。
「コグニ体操」は体と頭を同時に使う運動です。
体と頭を同時に使うことで脳の働きを活発化させ、認知症発症の遅延や予防に繋がります。
今回は自宅でも行える「コグニ体操」を紹介しました。
健康教室を通して、健康な体づくりについて興味を持っていただけると幸いです。
次回の健康教室は令和7年6月12日に実施予定となっております。
連絡先:092-621-3706 リハビリテーション科
【引用文献】
1)バランスの良い食事
https://www.ajinomoto.co.jp/company/jp/rd/miraikondate/column/article_018/