入院・退院の連携業務
- 入院治療が必要な患者さんをスムーズにお受け入れするための窓口や連絡調整などの対応。
- 病棟医師・看護師・リハビリスタッフなど院内スタッフと連携し、在宅への退院調整が必要な患者さんの支援。
- 専門治療が必要な場合の転院調整。
- 在宅医療のご紹介。

医療ソーシャルワーカーの相談援助
- 病気や障害に起因する様々な社会生活上の心配事を抱える患者さん、ご家族の方々に医療ソーシャルワーカーが社会福祉の立場から個別にご相談に応じます。
- 患者さんが抱えている問題、悩み等の解決のために地域の関係機関と連携・協力関係を築いておりますのでご相談に応じて助言や調整などを行い安心して生活を送ることができるよう支援いたします。
- 病棟医師・看護師・リハビリスタッフなど院内スタッフと連携し、在宅への退院調整や施設入所、転院などが必要な患者さんの支援を行ないます。
※患者さんからお伺いした個人情報は秘密厳守いたします。
ご紹介について
当院は、回復期リハビリテーション病棟・地域包括ケア病棟・医療療養病棟を有する医療機関です。
ご紹介・転院のご相談は、地域医療連携室で承っております。
※レスパイト入院(介護者の休養等)の案内も行っております。
●電話:092-623-8502
●FAX:092-623-8688
入院までの流れ(ご紹介方法)
●事前に病院見学も可能です。ご希望の方は、地域医療連携室までご連絡下さい。
※患者さんのご紹介方法については こちら をご確認ください。
- 入院依頼
お電話にて地域医療連携室までご連絡ください。
●電話:092-623-8502 - 受付
現在のADL情報や診療情報提供書などのご準備をお願いします。 - 判定会議
判定会議にて入院の受け入れの可否等を検討します。 - 面談(必要に応じて)
必要に応じてご家族様と事前に面談をさせて頂くこともございます。 - 判定結果報告
当院医療ソーシャルワーカーより、ご紹介頂いた方にご連絡を差し上げます。 - 入院日決定
当院の受け入れの日程調整をして日時のご連絡を差し上げます。
入院前受付票ダウンロード
転院ご希望の際は、●電話:092-623-8502 へご連絡の上、
以下書類等を、地域医療連携室へFAX(092-623-8688)下さい。
- 入院前受付票(又は紹介元医療機関様の書式)
- 診療情報提供書
- 看護サマリー など
メディカルコールセンター
「メディカルコールセンター」は、急性期病院搬送までの必要がない、「亜急性期疾患」(肺炎、心不全、圧迫骨折、尿路感染、脱水症、食欲不振など)に迅速に対応するため、福岡市内3病院(福岡みらい病院、金隈病院、新吉塚病院)を統括したコールセンターです。
医療機関や施設の患者さま・ご利用者さまをより速やかにお受け入れするために可能な限りこちらからのお迎えも準備しております。