デイケアとは
ご自宅で生活されている方が、いつまでも住み慣れた場所で過ごしていただけるようサポートします。ひとりひとりの心身の状態に合わせ、リハビリの専門職員が動作能力の維持・改善、認知面のサポートなど生活能力向上を目的に支援します。また食事、入浴のサービスも提供しており、ご利用の際はご自宅や施設まで送迎を行います。
対象となる方
介護保険で要支援1以上の認定を受け、ご自宅で生活されている方。
一日の流れ
-
10:00 サービス開始
ご利用者のご自宅までお迎えに伺います
-
10:30 健康チェック、リハビリ、レクリエーション、口腔体操
理学療法士、作業療法士、言語聴覚士がそれぞれの目標に合わせたリハビリをおこないます。
口腔体操は、食べたり、飲み込んだりという力を維持するためにとても大切な運動です -
12:00 昼食
ひとりひとりに合わせた食事形態でご提供しています
-
13:00 入浴、リハビリ
通常の浴槽の他、座ったまま入れる浴槽もありますので、お身体が不自由な方でも安心してご入浴いただけます
-
14:30 おやつ
-
15:30 体操
-
16:15 サービス終了
ご利用者をご自宅までお送りします
リハビリテーションについて
高齢者のリハビリテーションでは、日常生活動作能力を維持することが大きな目標となります。退院・退所日から3か月間は集中したリハビリテーションを提供し、以降は体力や動作を維持するための運動や自主訓練で、在宅生活の継続を支援します。
ご利用に際してはご自宅を訪問し、動作や生活環境の確認を行います。またご利用中もご自宅に訪問して生活動作や福祉用具などの相談にのることができますので、お気軽にお尋ねください。
レクリエーションについて

集団レクリエーションや塗り絵、パズル、計算問題などの脳トレを通して身体をうごかしたり、物事を考えたりすることで身体機能の維持・向上や認知症予備を図ります。

個別のレクリエーションでは、興味のあるものにチャレンジしていただけます。
サービス提供時間について
平日、土曜日、祝日 10:00~16:15
見学・体験について
当施設では、見学、無料体験受け付けております。(無料体験はおひとり様一回限り)
無料体験も送迎を実施しておりますので、お気軽にお問い合わせください。
無料体験はお食事付きです!
費用について
◆要支援1・要支援2の方がデイケアをご利用になる場合の費用概算
要支援1 | 2,166 |
---|---|
要支援2 | 4,219 |
運動機能向上加算 | 238 |
上記の金額に加え、利用日数分の昼食代(530円/日)とおやつ代(40円/日)がかかります。
◆要介護1~要介護5の方がデイケアをご利用になる場合の費用概算
要介護度 | 6時間以上7時間未満 |
---|---|
1 | 749 |
2 | 891 |
3 | 1,028 |
4 | 1,191 |
5 | 1,352 |
上記の金額に加え、利用日数分の昼食代(530円/日)とおやつ代(40円/日)がかかります。
サービス内容により料金が多少異なりますので、詳しくはお尋ねください。
送迎範囲について
原則として、博多区、東区、糟屋郡の一部です
送迎について

ご自宅・施設間の送迎を行います。
車への乗り移りが困難な方には、車イスのまま乗降できる車や、リフト付きの車もご用意しております。
※送迎の範囲がありますので、詳しくはお尋ね下さい。
よくあるご質問
- おむつや紙パンツは有料ですか
- おむつや紙パンツについては基本的にはご自宅よりお持ちいただいています。足りなくなった場合は施設よりお貸しし、次回利用時に返却いただいています。
- 経管栄養をしているのですが、利用できますか?
- はい。ご利用者の中には、経管栄養の方や人工肛門の方もいらっしゃいます。医療行為の必要な方については、内容によってデイケアを利用いただけるか検討を行いますので、まずはお気軽にご相談ください。
- 利用中に病院受診はできますか?
- デイケア利用中に病院を受診し、そのあとに利用を再開することは出来ませんが、病院を受診後に利用を開始したり、その日の利用を途中で終了して病院受診したりすることは出来ます。ただしその際は送迎は行えませんのでご了承ください。